ゆいは世界を一周することにした。

日本で唯一ギャップイヤーが取れる大学、東京大学のFLY programを利用して世界一周の旅に出ます!

【6/18:タイ10日目】タイの小学校で4年生に英語の授業をしてきた!

こんにちは!ゆいです!

 

記事に入る前に一つお知らせです。

サイドバーを見ていただきたいんですけど、人気ブログランキングに登録しました!

私のモチベアップのためにも、記事がもっと読みたいよって人はどんどんおしてください!

もちろん「別にどーでもえーわ」って人もただクリックしてくれればいいだけなんで。はい。お願いします。

 

では、本題に入りまーす↓

 

本日は前回に引き続きタイでの英語授業シリーズ第4弾!

1,2,3弾はこちらからどうぞ↓

worldtripper-y.hatenablog.com

worldtripper-y.hatenablog.com

worldtripper-y.hatenablog.com

 

今回も1週目と2週目に分けてお伝えします。

1週目

 1週目の4年生への授業は1回だけでしたが、そこではきらきら星の英語版"twinkle star"を、登場する単語を教えつつ歌ったあと、折り紙で星を折って遊びました。

f:id:worldtripperY:20190720005709j:plain

twinkle twinkle little star~♪

 この4年生、みんなとってもいい子で全学年の中で一番授業がやりやすい学年。だから初回であってもとってもスムーズに進みました。

ただ、今回の授業で意外と大変だったのは、子供におりがみを折らせる、ということ。

日本人だったら折り紙になれているから、半分に折れって言ったら角と角がぴったりあうように折ろうとすると思います。

でも、ここの子たちはその大前提がないので、当たり前のようにぐちゃぐちゃに折っていくんですよね。

しかも言葉が通じないから、「きれいに折ってね!」みたいな、通訳を挟む時間的余裕がないような声掛けができない。ということで、星が完成しなかった子が若干名おりました(笑)

f:id:worldtripperY:20190720005715j:plain

2週目

2週目の4年生への授業は2回ございました。

1回目は、ビンゴ!

ルールは前回の記事で説明したとおりです。

 

この授業で初めてビンゴをやったので、16個単語を教えるのが想像以上に大変だったり、ビンゴシートの記入に思いのほか時間がかかったりしましたが、まあビンゴはみんな楽しいのでおっけーです。

 

はい次。

 

2回目はかるたをやりました!!

イラストが描かれた札を用意して、私たちが英単語を言ったらその単語のイラストが描かれた札をとるというもの。

 

これがねえ、、、

 

 

盛り上がりすぎた

 

かるた破れた。うん。

 

みんなかるたにタッチすることよりもかるたをゲットすることに重きを置いているので、誰が速かったかにかかわらずかるたのとりあいになりましてですね。破れましたよね。

 

さすがに「かるたはとるんじゃなくてタッチしてね」って言ってもらいましたけどね。

 

まあこのかるた、遊びながら単語を覚えられるので、子供対象の英語教育ではすごいおすすめです!白熱しすぎに注意、ってなだけ。

 

4年生は全体的にめちゃめちゃやりやすかったしすごい平和でしたねーー。

授業自体は。

 

実はボランティアのメンバーが後半、フェイ&ジェイ、S太&Sちゃん&私、というような感じで仲間割れしてたので、私たちが提案したビンゴやかるたをやっているとき、フェイジェイは謎にすごい渋い顔してましたけどね。

まあそれは別の話です。はい。

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

次回をお楽しみに!

【6/17:タイ9日目】タイの小学校で3年生に英語の授業をしてきた!

はい、こんばんは。ゆいです。

 

本日はタイでの英語授業シリーズ第3弾!

第1弾と第2弾はこちらから↓

worldtripper-y.hatenablog.com

worldtripper-y.hatenablog.com

 

今日は3年生の授業についてですね。

1週目

 1週目の3年生の授業は1回だけ。

しかも初日の4時間目という一番疲れてる時間帯…。

 

ここでは、果物の名前を生徒一人ひとりに割り振って、例えば私たちが"Apple"って言ったらapple担当の子が"Apple!"って言いながら立ち上がるっていうやつです。

ちなみに"Apple shake"の場合はappleの子に体をフリフリしてもらいます。かわいいです。完全に見てる側の癒しです。はい。

 

そのせいかどうかは定かではありませんが、この授業中に謎の事件が起こります。

なんと生徒のユーユちゃん、授業中に唐突に泣き出してしまいました!

これには私たちも他の生徒たちもびっくり!

初日だということで、私たちの授業を見に他の学年の子供たちが何人か3年生の教室に集まっていたのですが、彼らの視線を浴びながら授業を受けるのがつらかったんだとか。そんな人もいるんですねぇ。

 

彼女はすぐ立ち直って戻ってきましたが、授業内容としては、フルーツの名前は憶えられたかもしれないけど、みんなが楽しめていたのかといえば微妙なところ…。

2週目

2週目は2回授業がありました。

1回目は月の名前を教えようということで教え始めたんですが、どうやら彼らはもう知っている様子。

そこでフェイが月の名前の書き取りをさせ始めました。

 

いや、むずくね?

 うちでも怪しいぞ…

 

というか。彼ら、ABCは知っていても文字を組み合わせてどう発音するかを知らないんですよ。

PAって書いてあったら「ピー、エー」とは読めるけど「パ」とは読めないというか。

そんな彼らに急にスペルを書き取らせるのは幾分早いんじゃないかと。ましてやFebruaryとか普通に難しいのに。

 

まあでも授業中に生徒を前にして話し合いを始めるわけにはいかないので、とりあえずこの場はこのまま進めて、終わった後に話し合おうと心に決めました。

 

でも今回のワークキャンプ、授業内容に関する「ミーティング」という時間が設定されてなくってですね…。朝みんなが洗濯したりご飯食べたりしている中でちょっと話し合ったりとか、やりたいことを思いついたときにぱっと言うとかいう感じで進めていたので、結局このことについてもあまりちゃんと話し合えませんでした。はい。

 

2回目の授業では、ビンゴをやりました!

ビンゴといってもただのビンゴではありません。英語を覚えるためのビンゴです。

 

具体的には、まずこちらで英単語を16個提示し、意味を覚えさせます。

f:id:worldtripperY:20190717211619j:plain

単語を教える、の図

そのあと、それらの単語を4×4の枠の中にランダムに書いてもらって、ビンゴシートを作ります。

最後に私たちがランダムに単語を選んで、選ばれた単語のマスにはチェックをつけてもらって、チェックが4つ並べばビンゴです!

 

これはビンゴシートを作るまでの工程に結構な時間を要しましたが、ビンゴになった人にはご褒美のおやつを用意したのでかなり盛り上がりました!

 

ふつうにビンゴって楽しいですもんね。うんうん。

 

ただ、べつに単語の意味を覚えていなくてもできるゲームなので、単語の定着にはあまり結びつかなかったんじゃないかなと思います。

 

こんな感じで、何か実を結ぶようなことができたのかわからないまま3年生の授業は終了しました…。

 

今回は以上です…。最後まで読んでくださってありがとうございました!次回もお楽しみに!

【6/16:タイ8日目】タイガーケイブの頂上は天国だった話

 

はい、こんばんは。

 

今回は前回の続きで、タイガーケイブについてまだまだ書いていこうと思います。

 

やってきた頂上!

f:id:worldtripperY:20190714173053j:plain

山と海と空!

はい少し空と見分けがつきにくいかもしれませんが、奥の方に私たちが昨日行ってきた海も見えます!

日本で高いところに登ると、大体どこに行っても建物が一面に広がるまちの風景が見えると思うんですけど、ここは道路周辺以外は全部ヤシの木やゴムの木の畑です!森といった方がイメージに近いですかね。

見る方角によっては本当に一面緑!

ここまで建物がないと、地平線とかもよく見えて、地球の丸さが感じられます…。

f:id:worldtripperY:20190714173646j:plain

頂上にはこんな掲示

f:id:worldtripperY:20190714173655j:plain

左から、

「いらっしゃいませ」「あ、結構です」「だっりーーーーー」「膝座る?」「金くれ」

と言ってるブッダだそうです。

 

はい。

 

そして頂上のメインはこいつ!

f:id:worldtripperY:20190714181602j:plain

巨大黄金ブッダをこいつ呼ばわり

 空の青と大仏の金のコントラストが美しい!これはばえます。

 

そしてなんといってもこの頂上、とても涼しいんですね。

私たちはかなり朝早くから登り始め、9時半くらいには頂上についていたからなんですけど、本当にとっても涼しい。

ちなみに頂上には飲める水が出る蛇口があるのと、道中2か所ほどトイレもあるので、頂上に長居してもその辺りのことは困りません。

一言で言って、

✨天国✨

 

居心地よすぎて2時間くらい居座りました(笑)

 

他に頂上にいらっしゃったのは

 

f:id:worldtripperY:20190714200423j:plain

ガネーシャさん

あと、謎に写真がアップロードできなかったんですけどナーガさんもいました。ナーガさんもインド神話由来。5頭蛇でした。

 

タイは上座部仏教だから、日本の寺とは大分雰囲気が違いますね。やはり思いのほかインド色が濃い。

下山

頂上に2時間居座ったら登りの疲れも取れたので、下の建物とかをもう少し見るためにも下山しようという話に。

 

急勾配のところは少し怖かったですが、登りと比べたら全然楽々…

 

と、思いきや、

めっっっっっっっちゃ太ももプルプルします!めっちゃ!!

たしかに階段下りる動作って太ももの筋肉使いますもんね言われてみれば。

 

そして極めつけは、後半現れたおさるさん🐵

f:id:worldtripperY:20190716120710j:plain

遠くから見る分にはかわいいですが…

 このこたち、めっちゃ頭いいです!

S太はほとんど飲んでいないオレンジジュースのペットボトルを奪われてました(笑)器用にペットボトルの蓋開けて飲むんですよね。

f:id:worldtripperY:20190716122945j:plain

他の観光客の方も飲み物奪われてます

子連れの猿がちらほらいたんですが、そいつらが意外とめっちゃ狂暴です。ぐいぐい来ます。

 

朝は全くいなかったので、午後にタイガーケイブに行く人は、荷物を1つにまとめて、飲み物なども含めチャックがついているところに入れ、チャックにはカギをかけ、両手が空いている状態にしておいた方がいいです。

噂によると、このサルたちチャックも開けられちゃうんだとか…。

本当に、要注意です!

 

下のたてものとかを見るために下山したんですが、下にはあまりめぼしい建築物もなく…。お昼ご飯食べて帰路につきましたとさ。ちゃんちゃん。

 

次回からはボランティアのレポートに戻ります!

次も読んでね!

 

【6/16:タイ8日目】タイガーケイブ訪問という名の登山

はい、こんにちは。

今日も前回に引き続き、ボランティアの休日に何をやったか、日記形式で書いていきたいと思いまーーす。

 

タムの家から始まる1日

6:00 起床

タム、すでに出勤

今日日曜日だよね!?!?

昨日の夜も家でパソコン使って仕事してたよね!?!?!?

社畜なの!?!?!?!?

 

まあ事実彼が社畜であることは間違いないです。

なんてったってタム、本職は公務員なのに副業でボランティア団体のスタッフもやってるんですから…。すさまじいホスピタリティです本当に。

 

でもありがとうも言えないまま彼とはお別れになってしまいました…。

タイガーケイブ

今日は、タイガーケイブという観光地へ行くのが主なアクティビティ。

今日は公共交通機関を使って移動するしかないので、まずはソンテウという乗り合いバスに乗ってクラビタウンの公営バスターミナルまで向かいます。

ソンテウタイ語しか通じないうえ、バス停などはあまりなくて道を通りすがったものを自分で止めないといけないので、ただの外国人にはなかなかハードルの高い乗り物。

 

時刻表なども無くいつ来るかわからないので、目的地に向かう色のソンテウが来たら必ずそれに乗らないといけません。

今回はこれのせいでトイレをめちゃめちゃ我慢しないといけない事態に陥って大変でした…(笑)

 

ソンテウってまあ軽トラの荷台に屋根つけてそこに客乗せてる感じなので、風通しがめちゃめちゃいいです。だから酔いません。そこはポイント高い。

 

けど…

椅子が横向きについているため、車がカーブするたびに椅子から落ちそうになります!一応天井につかまる用の棒があるので、それを最大限利用しないと落ち着いて乗車することはできません。

あと、大きい道を大回りしながら終点まで向かうため、普通にタクシーなどでで向かうよりは格段に時間がかかります。

お値段は安いですけどね。今回はアオナンビーチから公営バスターミナルまで乗って、60バーツ(=210円)でした。直行したら18kmくらいなんですけど、この距離をバンコクのメータータクシーで行ったら137バーツなので、半分近くで済む計算です。

 

公営バスターミナルはこんな感じです。

f:id:worldtripperY:20190714140656j:plain

クラビタウン 公営バスターミナル

右の方に映っている緑の 物体は人の頭のオブジェです。なぜこんなところにこんなものがあるのかは謎…。

 

ここからバンに乗ってタイガーケイブへと向かいます。

何人かバンの運転手さんが待機してたんですが、ジェイがその中で一番安く乗せてくれる人を選んでくれたとのこと。ボランティアメンバーもリーダーのジェイも、基本的には学生でお金がないので、こういうときちゃんと交渉してくれるのは助かります。

f:id:worldtripperY:20190714141136j:plain

実際のバン

はい、これが実際に乗ったバンです。

 

、、、嘘です。

これは、私たちが乗ったバンの隣に停まってたバンです。

私たちのバンの中から撮りました。

写真中央付近が曇ってるのは私たちのバンの窓が曇ってたからですね。

 

ちなみに私たちのバンも見た目はこれとほぼ同じです。

 

当初タイガーケイブまで30分ほどかかるといわれていたのですが、なんと10分もせず到着。どんな渋滞を予期してたんだ…(笑)

登山開始

タイガーケイブ、実はお寺でして、本名はワット・タムスアといいます。「ワット」が「寺」という意味ですね。タムスア寺です。

ですから下の方はこんな感じで結構寺。

f:id:worldtripperY:20190714143819j:plain

どーーーーん

そして「タイガーケイブという名のとおり、昔トラが住んでいたといわれる洞窟があります。こんなところに野生のトラが住んでいたなんてロマンがありますね…✨

f:id:worldtripperY:20190714144513j:plain

がおーーー

こういうおそろしいオブジェはありますけどね、下は平和ですよ全然。まじで。

 

本番はここからです。

f:id:worldtripperY:20190714144736j:plain

頂上に行くには1237段の階段を上ら、いや登らないといけない、と…

まあせっかく来て登らない選択肢はないのでね。

ビーサンでしたけど。

登りましたよ。

昨日家に帰れていればスニーカーはいてきたんですけどね。

f:id:worldtripperY:20190714153314j:plain

始まりはこんな感じ

この写真では結構1段1段が低いので1237段なんて余裕だろって思うかもしれないんですけど、途中には1段が膝くらいの高さになるところも現れます…。

本当に、想像以上にきつかった…。

小学生の時香川の金毘羅山(これまた階段をいっぱい上るところ)に登ったんですけど、そのときより全然きつかったです。

階段だからってなめてると痛い目にあいます。登山ですこれは。

 

登山中に誤ってカメラのビデオボタンを押していたがゆえに撮れた貴重な登山動画です。とっているつもりは全くなかったので映像が乱れに乱れていますが、臨場感満載ですので是非ご覧ください。

youtu.be

はい、いかに大変か伝わったでしょうか?

 

まあそんなこんなで無事頂上に…

f:id:worldtripperY:20190714161056j:plain

つきました!!!!!

 

 長いので次回に続く…

【6/15:タイ7日目】アオナンビーチでHoliday♪

こんばんは。ゆいです。

 

今日は土曜日ということで授業はお休みだったため、アオナンビーチに行ってきました!!

各学年での活動内容レポの途中ですが、今回と次回は休日の観光内容を日記形式でお送りします。

 

まずはアオナンビーチへ

私たちが暮らしているBan Sapanpon小学校はクラビー県の東の端。

一方アオナンビーチはクラビー県の西の端。

地図で見るとこんな感じです。

f:id:worldtripperY:20190713115801j:plain

♡がBan Sapanpon小学校、☆がアオナンビーチ


いや思ったより離れてるな(笑)

実際車では1時間半くらいで、VSA(タイのボランティア団体)の職員タムのご両親が学校の近くに住んでいるので、彼らに車を出していただきました!

ちなみにタム本人はアオナンビーチの近くに住んでます。

 

途中にあったカニのオブジェ。

f:id:worldtripperY:20190713120833j:plain

逆光感あるけどこのカニ結構本当に真っ黒


一応観光スポットらしい。

このカニさんはわたしとSちゃんが初日に泊まったクラビタウンの中にあるので、ここからまた30分くらい走りまして…

 

無事アオナンビーチに到着です!

 

アオナンビーチ!

f:id:worldtripperY:20190713124651j:plain

どーーーーーん

地元の子供たち(?)が海水浴してます。

 

私たちが足元だけバシャバシャ入って遊んでたら、近くに住んでいるVSAのタムが合流してきました。

「こんにちはー」みたいなことをやっていると、ジェイ(ボランティアリーダー)とタムが何やらタイ語で話し始めます…。

長々話しているなあと思っていると、急にジェイが

「今日はタムの家に泊まることになったよ!」と。

 

え?

え、いきなり?

着替え持ってないけど?

ていうかジェイさ、昨晩アオナンに泊まるかも的な話になった時にそれはやめようって結論に落ち着いたよね??

 

しかしタムの方はご厚意で泊めてくれると言っているわけで断るわけにもいかず…

、結局泊まることに。

 

まじかー、と思いつつも、とりあえずお昼ご飯を食べます。

ここでなんとタム、私たち全員分のごはんをおごってくれました!!

タムもタムのご両親も、本当に本当にいい人で、今回一番お世話になったといっても過言ではないくらいお世話になりました。

 

お昼ご飯かなり辛かったけど…(笑)

 

そのあとは眠くなったので木陰でお昼寝。

タイって暑いイメージがあるかもしれないんですけど、私たちがいたクラビーは朝晩はたまに長袖が欲しいくらい冷え込みますし、昼でも木陰は涼しいです。

とっても過ごしやすい気候♪

 

ちなみに私たちは木陰で寝てたんですけど、S太はなぜか日向で寝ててナチュラルに日サロしてました。彼の意図は謎です。はい。

 

そして私たち結構海の近くで寝てたんですけど、起きたらめちゃめちゃ潮が引いててびっくり!上の写真はちょうど満潮くらいで、潮が引くとちょっと向こうに見えている島まで歩けるんじゃないかって感じでした。

まさかの外泊

みんな起きた後はバイクでタムの家まで行きました。実はこの時が生まれて初めてのバイク。タイの皆様、特に田舎の方々はノーヘルなのでね。怖いといえば怖かったですけど、酔わないし風が気持ちいいし疲れないし結構最高でしたね!

 

問題としては、タイの6月は雨期。ちょくちょく雨が降るので、ザーザーぶりになったら雨宿りしないと濡れちゃうことです。車だったらそんなことはありませんからね。

 

タイでは至る所にセブンイレブンがありますので、さすがに下着類はそこで買いました。

ちなみにファミマもちょくちょくあります。タイ発のコンビニとかないんじゃないかな?って感じです。

 

タムは一人暮らしなので、家は狭いし布団も1つしかなかったのですが、なんと私たちのためにと布団を買ってきてくれました!

どこまでいい人!?!?

 

ていうか事前に泊まることになってたら寝袋持ってきたのに

 

晩御飯は近くのおいしいタイ料理屋さんに連れて行ってもらって、ここで私は初めてパッタイを食べました!タイ料理の中で一番好きかも!

f:id:worldtripperY:20190713211718j:plain

ぱったい!!!

 

そんなこんなで夜になり、みんなで雑魚寝で就寝。実は、普段止まっている学校ではハチの巣をはじめ大量の虫さんと共生しているので、久々の平和な夜でした。水が止まる心配もないし、シャワーもあるし。

 

明日はタイガーケイブというタイ版金毘羅山に登ってきます!withビーサン

おやすみ!

【6/14:タイ6日目】タイの小学校で2年生に英語の授業をしてきた!

こんばんは。ゆいです。

今日はタイでの英語授業シリーズ第2弾!

2年生バージョンをお送りしまーーす。

 

ちなみに第一弾はこちら↓

https://worldtripper-y.hatenablog.com/entry/2019/07/09/224032

 

今回も1週目と2週目に分けて報告します。

1週目

1年生と合同で授業した日の分は1年生の記事で書いてあるので、ここでは2年生単独でやった日のことを書きます。

 

1週目の2年生の授業は1回だけだったのですが、そこではとりあえずABCや数字を覚えるための歌を、動画を見ながら歌おうということになりました。

 

ちなみにABCの音源で使ったのはこの動画↓

https://www.youtube.com/watch?v=G58MJAkbPgg

 

これ、最初は子守唄レベルのゆっくりさなんですが、その分テンポ上がった時の盛り上がり方が尋常じゃないので、小さい子向けにABCの歌の動画探している人、おすすめです。

 

f:id:worldtripperY:20190710212132j:plain

写真のタイミングが微妙(笑)

他には、数字の曲

https://www.youtube.com/watch?v=85M1yxIcHpw

 

これ、からかってるんじゃないかってレベルでゆっくりなので、1.5倍速くらいにすると盛り上がります

f:id:worldtripperY:20190710213225j:plain

1,2,3,4,5!のところ。ちなみに一番奥は日本人ボランティアのS君。

そして何よりも盛り上がったのはこちら!

Baby Sharkです↓

https://www.youtube.com/watch?v=XqZsoesa55w

 

これ、日本ではあんまり有名じゃないんですけど、わりといろいろな国の子供たちの間で有名です。

Baby Shark do do do do do ♪

のフレーズが異常に耳に残ります。本当に。

そりゃ子供たちも好きになるわって感じ。

youtu.be

 

私自身、この曲は知らなかったのですが、このあと何日か頭の中でBaby Sharkがぐるぐるして大変でした(;'∀')

 

元が歌ったり踊ったりする授業だと子供たちも満足に体を動かせるので、割かしこちらの言うこともちゃんと聞いてくれました。

この授業が、全授業の中で一番盛り上がったんじゃないかな、と思います。

2週目

2週目も授業は1回しかなかったのですが、ここでは1週目の1年生との合同授業でやったアルファベットの書き取りの続きと、1年生の2週目でやったのと同じ塗り絵をやりました。

 

アルファベットの書き取りは、終了時間に差は出るものの、人数が少ないので終わった人から順番に次の教材を渡すことができました。

ので、こちらもあまり崩壊することなく進められたかな、と思います。

f:id:worldtripperY:20190711181221j:plain

この子誰よりもぎっしり書く

はい、こんな感じで2年生も最後は無事にいい感じに授業ができました!

 

1年生も2年生もポジティブな結論で終われたわけですが、3年生以上はまた事情が変わってきます…。次の記事をお楽しみに!

 

【6/13:タイ5日目】タイの小学校で1年生に英語の授業をしてきた!

はい、こんにちは。ゆいです。

今日から、タイのBan Sapanpon小学校で実際にどのような英語教育のボランティアをしたのかレポートしたいと思います!

 

初回の今日は1年生の授業です!

日本ではまだ小学校での英語教育が必修化されきってはいませんが、タイでは小学校1年生から英語が必修化されており、一応教科書もあります。といっても教科書は英語ばかりで難しいのでほとんど使われている気配はありませんでしたが…。

 

ということで、私たちも教科書などは使わずにクリエイティブに授業を行いました。

2週間のボランティアだったので、1週目と2週目に分けて報告しますね。

 

1週目

ここの小学校の1年生はたったの4人。しかも全員男の子!

と、いうことで、1週目にあった2回の授業では、1、2年生合同で授業を行いました。

 

「あれ?」と思った方、鋭いです。

1年生の英語の授業の時間には、普通だったら2年生はほかの授業をやっているはずですよね。彼らはなぜ1年生の教室にやってこれたのでしょう…?

これは、結構大きな問題なのでまた別で記事にしますね。

 

まず初回の授業では、みんなのニックネームを聞いて(タイ人は本名が長いので普段からみんなニックネームで呼び合ってます)、それを私たちが紙に書いて、「君のニックネームにはどのアルファベットが使われてるかな?」みたいなのをやりました。

 

でも、1年生はまだちょっとアルファベットも怪しいし、人によってはめっちゃ恥ずかしがっちゃうのでとんとん拍子には進みません…。

この時の授業は1年生4人、2年生7人(たしか)の総勢11人(たぶん)だったので、名前のスペリングを一人ずつ聞いていったらものっすごい時間がかかっちゃいました…。

そして小学校低学年の彼らはまだ待つということができません!

だから後半になればなるほど、椅子から立ち上がってチャンバラを始める生徒や、教室を飛び出してどこかに行ってしまう生徒、などなどなど。とにかく騒がしくなってしまいます。

これ普段先生1人の時はどうしてんのかなぁ…?

 

とまあこんな感じだったので、2回目の授業ではみんなが一斉に作業できるよう、アルファベットの書き取りプリントを印刷して、みんなに書き取ってもらったんですね。

これで今日は安泰だ!

 

と思ったら、このアルファベットの書き取りってめちゃめちゃ性格が出ます。

下の写真のようなプリントなんですが…

f:id:worldtripperY:20190706210705j:plain

罫線の中に何個アルファベットを書くかは決まってないので、人によっては3個とかで終わるし、ぎっしり書く子は本当につめっつめで書きます。

だから終了時間に大分差があって、早く終わった子は暇になるから遊び始めるんですね。

結局おんなじやないかーーーい!

 

1年生の授業をどう成り立たせるかが課題のまま1週目が終わりました…。

2週目

とりあえず、1、2年生合同で授業をやったら100%手に負えないから、1年生は1年生だけでやろう、ということになった2週目。

教室に行ってみると、なんと生徒が6人になってます!

どういうこと!?!?!?

 

どうやら、2人転校生が来たようです。これまた両方男の子。

メンバーが増えたのでとりあえずまた自己紹介をしてもらってから、ABCの歌を始めます。

基本的にここの1年生はABCの歌は歌えるし、1人目の転校生ビッグも歌えていたんですが、どうやらもう一人の転校生プガンは全くABCを知らない様子。

よくよく聞いてみると、ABCを知らないどころかなんとタイ文字も知らないらしい。

どんな学校に行ってたんだ…。

 

と、思いきや、彼はどうやら今まで学校に行っていなかったようです。

 

実は1年生6人のうち、5人は両親と一緒に暮らせていないそうです。片親もしくは祖父母との生活。

事情は人によりさまざまですが、例えば転校生プガンの場合だと、両親が何かをやらかして今は刑務所に入ってると…。それで彼は祖母と一緒に暮らしているのですが、彼女の収入は年金だけのため、プガンを学校に通わせるお金がなかったんだとか。

それで今は学校が支援金を出して学校に来れるようになったとのことです。

なんで初めからそうできなかったのかという疑問はありますが、何はともあれ学校に来れるようになってよかったです。

 

話を授業の内容に戻しましょう。

 

2週目は授業が1回だけだったんですけど、そこでは主に塗り絵をやりました!

喋らせるアクティビティだと収集がつかないくらいに盛り上がってしまうのですが、書かせるものだと本当に静か!感動しました!

塗り絵だと塗る面積がみんな同じなので人によって終了時間に差が出ることもあまりなく、しかも人数が少ないからほぼほぼマンツーマンで見れるので、ひとりが遊び始めそうになっても「次はどこ塗ろうか?」みたいな声掛けができます。

「英語要素どこ?」って思った方がいるかもしれませんが、色の名前についてちょこちょこ教えてました。

 

1週目と比べると、1時間丸々授業を続けられたという点で大成功かな、と思います。

 

p.s.今住んでいるところにwifiがなく、通信料を節約しないといけないのでこれからあまり思うようには更新できないかもしれません。ご了承ください。